このページは、スナックタイムのことを少しでもご存知いただけれ
バンド名のsnack time(スナックタイム)の由来は「おやつの時間」という意味
アメリカなど海外では小学校や中学校でもスナックタイムを設ける
スナックタイムとして活動をはじめた2019年は、メンバー2人
スナックタイムは、アルトサックス、トランペット、キーボード、
このキーボードに手数多めのドラムが加わり、2人だけでも楽曲を
メンバー全員の共通音楽は「ジャズ」。自由な音楽「ジャズ」が心
ジャズのスタンダードなら、誰かが弾きはじめると、すぐに合わせ
外出自粛でスタジオ練習ができなくなったスナックタイム。メンバ
選んだ曲は、いろいろなメディアに取り上げられている神曲、YO
まずは、最初から2分くらいのところまで、それぞれ録った音をあ
たくさんの人に観てもらえるといいな。YOASOBIのAyas
<YOASOBI「夜に駆ける」(snack time cover)>
スナックタイムは、定期的なライブ活動をしていませんが、コンテ
結成して数ヶ月後に島村楽器さんの「HOTLINE 2019」というバンドコンテストに挑戦しました。予選で店内ラ
結果、北海道エリアファイナルまで勝ち進めましたが、優勝まで届
2020年8月、SAPPORO CITY JAZZ (札幌シティジャズ)のPARK JAZZ LIVE(パークジャズライブ)に参加。今年は「パークジャズライ
8月11日に審査結果が発表されました。『特別賞』です。優勝には届きませんでしたが、コンテストのためにみんなで努力したことは必ず今後に活きると思います。多くの方から応援いただき、本当にうれしかったです。
<パークジャズライブコンテスト ON WEB 審査結果発表ページ>
https://sapporocityjazz.jp/2020/08/11/news-118/
2020年10月17日(土)、 ”D-Bop” Jazz Club(札幌市中央区)で初めての単独ライブを開催しました。うれしいことにチケットはソールドアウト。配信チケットも多数ご購入いただき、驚きました。ライブ当日は、ウェブマガジン「タシナム」さんの取材があり、これもはじめての経験。とても素敵な記事で私たちのこと、ライブのことをご紹介いただきました。
http://tashinam.chodosya.com/livereport/snacktime_202010/
ライブは緊張しながらも楽しみながら演奏できました。ジャズからポップスまで色々なジャンルを自分たちらしく表現できたと思います。
2020年12月、U-15ライブイベント「GemRock Jam 2020 winter」に出演しました!全国から15歳以下のミュージシャンが参加するイベント。オンラインでもこんなに楽しいんだと思う素晴らしい企画でした。snack timeは緑黄色社会さんの「Mela!」をカバーさせていただきました。主催のONTEKUさんの皆様がとても親切でいっぱいサポートしてくださって...。こんなに距離が離れているのに、バンドにとってとても身近な存在に感じています。
2021年4月にNHK北海道「北海道スタジアム 春の陣」に出演しました!是永千恵アナウンサーが練習時に取材に来てくださいました。インタビューに緊張しつつも、是永さんがとてもやさしくて、安心してお話しできました。そして、別日に演奏の収録。テレビ番組の収録ってこんなにたくさんの人が関わっているんだ...と驚くほどの人。たくさんのカメラとすごい照明に囲まれながら「The Chicken」を演奏しました。番組の放送が夜だったので生出演はできませんでしたが、とても良い思い出になりました。
2021年8月、昨年末に参加したU-15イベント「GemRock Jam」に再度出演。今回は、じんさんの「チルドレンレコード」をカバー。コロナの影響でスタジオが思うように使えなくて、収録できるのだろうか...と不安でしたが、ギリギリなんとか出演作品を用意できました。そもそもバンド練習もほぼできないまま、限られた時間で精一杯がんばりました。イベント当日は色々な方がチャットで盛り上げてくださって、オンラインならではの楽しさを久々に体感できました。
そして、コラボコーナーでは、ボーカルの眞塩藍咲さんとAccéntのベースのハルさんとともに、yamaさんの「春を告げる」を演奏。snack timeにはないボーカルとベースが入った素敵な作品ができました。動画はONTEKUさんが編集してくださっているので完璧!実力派の二人との共演もできて、音楽的にもいろいろな気づきがありました。感謝感謝です!
2021年10月、オンラインイベント「お茶の水熱烈楽器祭2021」に出演しました!1週間の期間限定の配信でした。snack timeは、ジャズでおなじみの「in the mood」とYOASOBIさんの「三原色」を演奏。「in the mood」はビッグバンドのイメージがあったので、4人でどうやって演奏するのか悩みました。アイディアを出し合って、演奏してみるとなかなか形になってきて...。最近ジャズが少なめだったので、あらためてジャズの楽しさを味わう機会にもなりました。また、「三原色」はラテンっぽさを出して、snack timeとしては、新しい世界に。ラテンやりたい熱が急浮上しました。演奏だけではなく、zoomインタビューがあり、実はそちらのほうが緊張しました。
2022年5月17日、札幌駅前通地下歩行空間で行われるSapporo Sound Squareに出演しました。たくさんの人たちが行き交う夕方にsnack timeのサウンドをお届けできました。
(サッポロ・シティ・ジャズのレポートはこちら)
https://sapporocityjazz.jp/2022/05/18/news-346/
この日はドラムのTojiのドキュメンタリー番組の収録も行われており、番組内でライブの一部をご覧いただけます。
https://youtu.be/WJNsOthGENg?si=d2UYXr-U9dpOUSpR
メンバー全員が高校生になり、それぞれの生活がとても忙しくなりました。なかなか全員の予定が合わず、動画制作やライブができなくなっています。またみんなで演奏できるときのために、現在はそれぞれでがんばっています。メンバーそれぞれの活動は、SNSなどでご覧ください。応援いただけるとうれしいです!!